ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年11月10日

明日の夜から出発します!


2ヶ月ぶりに石巻へボランティアに行ってきます。
今回はピースボートという団体です。
http://pbv.or.jp/
(よく居酒屋のトイレに貼ってある「世界一周の旅」のところです)

体もなまっているから、体力仕事はちょっと心配。
できれば漁業支援がいいなぁ・・・なーんて(笑)

いかんいかん。
ちゃんと与えられた作業を全うします!!

また帰ってきたらご報告しま~す。

  

Posted by やっちゃん at 16:14 Comments(0) ボランティア

2011年11月10日

東京デザイナーズウィークのその後

すっかり更新せずにここまで来ちゃいましたが・・・
『東京デザイナーズウィーク』のお話に戻ろうと思います。

11/2(水)はお天気が良く、
外にいると日焼けするんじゃない?ってくらい
ポカポカ陽気でした晴れ

今回の目的はナオト・インティライミのLIVEびっくり
LIVEは20時~、『東京デザイナーズウィーク』は再入場不可。
友達と夜までずっとこの中に居れるかね?と
少々不安でしたが・・・入ってしまいました(笑)

お昼を食べずに会社を出たので
まずはゴハンを食べよう!!ってことでフードコートへ。

フードコートはap bank Fund for japan ではお馴染みの
「kurkku」さんが出店されており、そこでハンバーガーを頂きました!
お肉に少し味がついているくらいなのですが、
コクがあってすごくジューシーで美味しかったです食事

外で食べていたので、これ以上の太陽からの攻撃はしんどい・・・となり、
お腹いっぱいになってからメイン会場の中の展示物を見ることにしました。

私は芸術センスは全くありませんが・・・
どれを見ていてもすごく愛を感じる作品ばかりでした。

頑張って時間を潰し・・・(笑)
ようやく19時半になり、LIVEが開場となりました黄色い星

小林武史プロデューサーが現れ
メンバー紹介のあと、ナオト・インティライミの登場キラキラ
『タカラモノ〜この声がなくなるまで〜』
やっぱ良い曲だなぁ~としみじみ思いました。
(まだ聴いたことがない方は、ぜひとも聴いてみてください♪)

一応、ワークショップがメイン?ということもあり、
事前アンケートで記入したいろいろな言葉をつないでメロディ、詩が完成。

つくづく思ったのが小林武史氏は本当にスゴイびっくり
ピアノに指を乗せて自分でラララだけでメロディができる・・・という。
いや~、さっすがプロッびっくり
そしてベースとパーカッションの二人にメロディをコードを伝えるのですが、
またそれもカッコイイびっくり
小林武史プロデューサーからのプレッシャーの中、
頑張って歌い上げたナオトも素敵でしたキラキラ

芸術と音楽にどっぷり浸かった一日でとても楽しかったです♪
ナオトからはたくさん元気をもらいましたぁ~びっくり
ありがと~ハート
  

Posted by やっちゃん at 16:05 Comments(0) つぶやき

2011年11月02日

忘れちゃいけないこと


私の周りは被災地のことを一生懸命考えている人たちが大勢います。
その仲間たちのおかげで私も忘れずにいることができます。

今日、ツイッターで見かけたので
シェアさせてもらいました。


http://blogs.jp.reuters.com/blog/2011/09/16/%E5%86%8D%E3%81%B3%E7%AC%91%E9%A1%94%E3%81%8C%E6%88%BB%E3%82%8B%E3%81%BE%E3%81%A7/

今こうして生きていることに感謝。

生きている私たちができることを少しずつやっていこうと思います。
言葉だけでなく、行動で。



  

Posted by やっちゃん at 11:51 Comments(0) つぶやき

2011年11月02日

午後はお休み☆


今日は午後から東京デザイナーズウィークに行ってきますびっくり
http://www.tdwa.com/tdw/special/collaboration/music.html

ナオト・インティライミのワークショップ入れるかな?
ドキドキ・・・ハート

  

Posted by やっちゃん at 10:08 Comments(0) つぶやき

2011年10月25日

復興の狼煙プロジェクト


友達が見つけたポスターをリンクしました。

もしよかったら見てみてください。

http://fukkou-noroshi.jp/

  

Posted by やっちゃん at 11:23 Comments(0) つぶやき

2011年10月18日

10/16(日)石巻、おらほの復興市へ

10/16(土)0:00出発。(日付が変わる瞬間)
apボランティアメンバー総勢91名で、
石巻で開催される「おらほの復興市」へ行ってきました!!

「おらほの復興市」の意味が少しでもみなさんに伝わるよう
このお手紙を最初に読んで頂けると嬉しいです。
http://www.earth-garden.jp/magazine/15360/

彼女は地震発生当時は海外にいたのですが、
地震発生後、まもなくして石巻入りした人です。

私がずっとボランティアで行っていた団体「ap bank foud for japan」 で
現地のボランティアディレクターをしていて、
ap bankでのボランティア派遣が終わった今も個人ボラで残っている方です。


私たちはボランティアディレクターからの指令で
「10/16(日)復興市に1000人で来い!」と言われ
(本当に言ったかどうかは不明ですが・・・笑)
有志で集まったメンバーで観光バス2台を貸切、出発することになりました。

が、しかし・・・。
1号車のバスが出発の時間を過ぎても現れません。
リーダーがバス会社に問い合わせても留守電に切り替わるだけ。
先に来た2号車(2台とも別々のバス会社)にとりあえず乗せるだけ乗せました。

その15分後。
やっとバス会社に連絡がつき「配車の日程を一日間違えていた!」と判明。
すぐにバスを手配するも1時間半後に新宿着とのこと。
このときすでに・・・0:30。
まずは2号車に出発してもらい、石巻の日和山で落ち合うことになりました。
2号車を送り出し、1号車メンバーは和民へ移動しました。

お酒が入った結果、1号車はすぐに仲良くなったように思います(笑)
ビールを飲んでテンションも上がったところで・・・
2:00、新宿スバルビル前にバスが到着。
さあ、これで少し眠れば・・・石巻!!
みんなワクワクしながら眠りにつきました。

8:00、石巻・日和山に到着。
ここは石巻を一望できる場所です。
まだ瓦礫の山が片付けられていなかったり、手付かずのままの船もありました。
空いた土地にはたくさん草が生えていて、その緑が大きく空に向かって伸びていました。

その後、大川小学校へ。
ここは児童104人のうち74人が津波の犠牲者となりました。
未だに3人の児童が家族の元に帰っていません。
学校の前には大きな献花台があり、そこで献花をし、みんなで黙祷。
涙が溢れて止まりませんでした。

10時過ぎ「おらほの復興市」会場である石巻総合運動公園に到着。
朝は雨が降っていましたが、太陽が顔をのぞかせくれました!

私たちは一目散に石巻名物≪石巻焼きそば≫の出店に並びました。
もちろん目玉焼きのせです!
石巻焼きそばというのは、麺が茶色のが特徴です。

石巻焼きそばを片手に私と友達のHりぃは
11:00のシャトルバスで石巻駅へ向かうことになりました。
Hりぃが以前、ボランティアで住吉地区で出会ったおじいちゃんとおばあちゃんに
コケモモの鉢植えをプレゼントするためです。

住吉地区は、私も6/25(土)、26(日)で側溝掃除をした地区でした。
以前は住吉小学校の前に仮設トイレがありましたが、
それもキレイに撤去され、川沿いには高い堤防も作られていました。

その川沿いにおじいちゃんとおばあちゃんが住んでいます。
庭先から「こんにちは~」と声をかけるとおじいちゃんが出てきてくれました。
Hりぃが以前、お会いしたことをお話すると
「あら~、よく来てくれたわ。あがんなさい」
とお家に招き入れてくださり、
ただの付き添いの私までもお邪魔してしまいました(笑)

Hりぃがおばあちゃんに渡したコケモモは
大変喜んでくれて、さっそく棚の上に飾ってくれました。

お茶を頂きながら3・11のお話を伺いました。
おじいちゃんとおばあちゃんは住吉小学校に避難していたそうです。
息子さんが仙台に住んでいて、何度もおじいちゃんの携帯電話にかけたそうですが
つながらりませんでした。
たまたまお孫さんもおじいちゃんにかけたとき・・・運よくつながりました。
しかし、充電も残りわずかというところだったそうです。
お孫さん「おじいちゃん、どこにいるの?」
おじいちゃん「住吉小学校の3階・・・」
そこで携帯電話は切れてしまい、その後もつながらなくなったそうです。

当時は宮城県内の道路も通行止めのところ多くあったそうです。
それでも息子さんが仙台から迎えに来てくれて、
7月末まで仙台で暮らしていたそうです。

私たちがお邪魔したときにも大工さん?の方がいらして
部屋の改修作業をしていらっしゃいました。
何事も無かったかのように座っていますが、
このソファ以上の津波が押し寄せてきたんだと考えると・・・
本当におじいちゃんとおばあちゃんが生きていてくれて嬉しかったです。

13時過ぎに復興市に戻ってきました。
みんなを探そうとHりぃと歩き始めていると・・・歌声が聞こえて来ました。
Hりぃ「これって・・・ナオトじゃない?」
私「何かナオトっぽい!行こうよ~!!」
私たちはステージへダッシュで向かいました。

ステージの上には・・・


ナオト・インティライミが歌ってる!!


みんなでタオルを回したり、オォーって歌って跳ねて。
会場での一体感は【音楽が持つチカラ】だと、つくづく思いました!
とても楽しいLive、ありがとうございましたぁ♪^-^

それからapメンバーで集まったお祝いということで
「ヤンセン」をすることになりました。
ちなみにヤンセンとは・・・日本語で言う「乾杯」です!
そこにLiveが終わったナオト・インティライミも来てくれて、
みんなで乾杯しましたぁ!!

せっかくなのでと、ナオト・インティライミを含む
ボランティアメンバーで写真を撮りました!
そして、私がみんなの背中で隠れているうちになんと・・・
小林武史氏も来て、一緒に写真を撮りました。
(私はそのことに気がつかず・・・写真には写っていましぇん:涙)




思い思いに出店に回り、15時には終了。
また石巻にボラしに来るからね!と心に誓い、
みんな、とっても良い笑顔で帰りました。









  

Posted by やっちゃん at 16:35 Comments(0) ボランティア

2011年09月15日

ゆる~く、行く。。。

とある山岳会に所属していましたが
(と言ってもユーレイ部員みたいなもの・・・苦笑)
辞めることにしました。

団体でテント生活をしたり、
先輩のために食事を作ったり、
山を登るために一緒について行く体力だったり、
精神力もものすごく必要だということが身に染みました。

この経験があったからこそ
被災地に行く勇気・・・
一歩を踏み出すことができました。

山岳会での出会い、経験は
私にとって「必要だった」こと・・・とつくづく思います。

辞めてしまうことは淋しいし、
経験を積めなくなることは残念ですが、
今はボランティアをしながら、たまに山に行く・・・という
ゆるいスタイルに変えて行こうと思います。

もう一つ残念なことが・・・。

ap bankでのボランティア派遣が
9月第二週目で終了してしまいました。

今後は他のボランティア団体で行くか
個人で行くかを考えています。

ただ今月はいろいろ予定を入れてしまったので
ボランティアに行くことはできませんが、
これからも自分ができる範囲で続けて行こうと思っています。

  

Posted by やっちゃん at 11:28 Comments(0) つぶやき

2011年08月26日

生きてこそ・・・

今回、個人ボランティアでの参加ということもあり、
地元の方々とたくさんお話をお聞きすることができました。

胸が痛かったのは
津波の被害を受けた子と
津波の被害を受けていない子に
心の差が出てきているということです。

津波で学校が流されてしまった子供たちが
他の学校に間借りしている中で起こった出来事です。

津波の被害を受けた子が
「何で僕の気持ちを分かってくれないの?」と
津波の被害を受けていない子と
ケンカになっているケースがあるようです。

これからは【心のケア】が
確実に必要になってきている・・・と実感しました。

お話を聞かせてくれた女性が言っていました。

「津波の記憶を消すことはできないけれど
被害を受けた子と受けていない子が一緒になって
夏祭りや花火など楽しい思い出を作ることで
大きくなったときに
楽しかったことを思いだしてほしい・・・」と。

---------------------------------------------------------------------------------------------------

気仙沼でアパートを経営している大家さんが言っていました。

「アパートに住んでいた奥さん、お子さんが津波の犠牲となり
普通だったら思い出のある家に住みたくない、と思うはずなのに
その旦那さんは
『アパートが直ったら、また住みたいので必ず連絡ください』って言われたの。
それを聞いたら早く直して、安心して住める家を提供したいと思って。

帰る家があるってことは本当にありがたいことなんだよ・・・。

そして、オシャレなお洋服を着たり、買い物できることは
生きてこそ、できることなのよ・・・」と。

---------------------------------------------------------------------------------------------------

『生きてこそ・・・』

本当にそう思います。

生きていれば、
今がどんなに辛くてもどんなに大変でも
プラスに変えていくことができるから。
  

Posted by やっちゃん at 13:25 Comments(0) ボランティア

2011年08月25日

8/20(土)-21(日)陸前高田市、気仙沼市へ

「チーム インロン」として
初めて個人ボランティアに行ってきました。

1日目は陸前高田市へ。
活動内容は【私有地にある瓦礫の処理】です。
場所は小友小学校の近くでした。
小学校のプールのフェンスは津波で押し潰され、
プールだけが無残な状態で残っていました。

その土地は津波が来なければ、
キレイな緑が広がっていたんだと思います。

津波とともに瓦礫が土の中に埋もれ、
大きな山となっていました。
瓦礫の山から木、金属、
その他、思い出の品の4種類に分けます。
思い出の品とは写真や位牌、印鑑など・・・
持ち主に返すものたちです。
この4種類に分けた後、重機によって運びやすくするためです。

私たちは6人(1チーム)で参加しました。
他にも親子で来ていたり、グループ合わせると計30名くらいでした。

瓦礫を土の中から引っ張り出し、
それぞれの種類ごとに分けた山へ運んでいきます。
ここでは、特に決まった指示はないので各自が行動するのみです。

個人ボランティアの場合は受付、説明等を受け、
実際の作業場所まで自分たちの車で移動するため時間もかかりました。

陸前高田市の作業は14時までとなっていたため、
私たちの活動時間は午前午後合わせても1時間半と短いもので・・・
不完全燃焼のまま作業が終了しました。

2日目は気仙沼市へ。
活動内容は【アパートの壁はがし、運び出し】です。
場所は南郷地区でした。

アパートは2階建てで、
2階は津波に免れたので1階部分の作業です。
私たちの前のボランティアの方々が壁はがしをしてくれていたので
残った壁材?の処理と床下に落ちた壁のくず、
石、窓やお風呂場に溜まった泥をかきだす作業が始まりました。

壁材が残っているところをバールで剥がしたり、
柱の上に残っているくずをデッキブラシで落としたりと大掃除です。

気仙沼市の作業は15時まで。
地元の方が送迎してくれるので、15時にはお迎えが来てしまう・・・ので
101号室~103号室までの部屋を全部できればよかったのですが、
102号室までほぼ終了という形までできました。

今回、初めて「チーム インロン」として、
個人ボランティアで参加させて頂きました。
自治体によってボランティアへのマッチングの仕方が違ったり、
作業時間が異なったり、さまざまな形式があり戸惑うこともありました。

でも作業が始まってしまえば・・・チームワークで本領発揮!!
このパワーって毎回、スゴイって思います。

「個人ボランティアに行こう」と誘ってくれて、
高速バス、宿泊、レンタカーetcすべての手配をしてくれたインロン、
その思いに賛同して一緒に行ってくれたほーりぃ、ひーちゃん、ゆたぽん、かどしん。
みんなと一緒に行けてよかったです。
本当にありがとう!!

これからもよろしくお願いします☆
  

Posted by やっちゃん at 14:07 Comments(0) ボランティア

2011年08月12日

何となく思ったこと

被災地に3回ほど行って・・・ようやく気がついたことがあります。
それは私が救われているんだということに。

私の地元は宮城県の仙台市です。
5月にようやく家族、友達と会うことができ、
メールや電話で安否は確認できていたものの・・・
心から安心できたのは顔を見てからでした。

家族や友達が無事だったのと、
金銭的な支援は薄給の私には継続することが難しいので、
時間と体力が余っている分、何か役に立てれば・・・という気持ちが始まりでした。

さすがに一人で行く勇気は無かったので、
たまたまネットで見つけた「ap bank Fund for Japan」のボランティアに参加しました。

ボランティアに参加するには
シュラフ、リュック、レインウエア、ヘッドライト・・・など
そこそこの準備が必要でした。
幸いなことに山を登ることが趣味だったので、
たまたま山で使う装備がボランティアに行きやすくなったきっかけでもありました。
これらの持ち物を見ると気軽に友達を誘うわけにもいかず、
また強制や強要して参加するものではないので、一人で参加しました。

------------------------------------------------------------------------------------------------------

最初、被災した地域をバスから見たときは
言葉を失い、涙がこみあげてきて止めるのに必死でした。
もう一人の私が
「これが現実。目を背けてはいけない」
そう言われた気がして・・・心に焼きつけようとしました。

------------------------------------------------------------------------------------------------------

主な作業の内容は側溝のヘドロ出しです。
パンパンに詰まったヘドロをかきだし、それを土のう袋に詰め込みます。
すべてへドロを出したら、側溝のフタから中までお水でキレイに流し、
最後に残ったヘドロをデッキブラシでかき集め、石灰をまいて側溝のフタをして完了です。

慣れない肉体労働に苦労はしましたが、
6人1チームで作業するのでみんなで励ましあい、
キレイになっていく側溝を見ていると、こちらの気持ちまで晴れていきました。

------------------------------------------------------------------------------------------------------

何度も被災地を訪れているボランティアの方から
「1度来ると、絶対また来たい!って思うと思うよ」とさらりと言われた言葉を思い出します。

きっとこの感覚なんだろうなぁと思いました。

------------------------------------------------------------------------------------------------------

毎回チームメイトに恵まれ、このチーム最高!感謝!と感じます。
性別、年齢、職業も違う人たちが
たまたま偶然、一緒のチームになったという「縁」で集まったのです。
ほとんど名前しか知らない状態でチームになり、ともに作業するのです。
でも不思議とチームワークができていきます。
昔から知っていたみたいに仲良くなっていきます。

私はこの震災で
「自然に人はかなわないけど、人が集まれば叶うことができる!」と思いました。

そして、
「被災地のために何かしたい!」という気持ちで集まったみんなの
一人ひとりの想いが私を救ってくれるような気がしています。


  

Posted by やっちゃん at 16:15 Comments(0) ボランティア

2011年08月02日

7/24(日) 石巻2日目


AM5:45起床。
本日7:30出発予定。

その前に石巻駅近くにグリーンロードという公園で朝食を食べる!という計画です。
グリーンロードは以前、ボランティアのみなさんでヒマワリとコスモスを植えた場所だそうです。
ちなみに私は植えてませんが・・・(笑)

コンビニで朝食を買い、ベンチに座って・・・いただきます!
チームメンバーがここでヒマワリを植えたとのことで、感慨深い様子でした。

8:30 二日目の作業開始です。

今日は昨日の続きで、残り1ブロックを作業したら
別の場所に移動です。

天気は土曜と違い、明らかに日差しが強くなる予感・・・。
熱中症にならないよう十分気をつけなくてはいけません。
気を引き締めながら、みんな一斉に動き始めます。

作業中はゴーグル、防塵マスク、長袖・長ズボンの格好なので
汗が止まりませんでした。
熱中症予防のために30分に1回は休憩ですが、
ついつい作業に集中してしまうので、すぐに時間は過ぎてしまい、
慌てて休憩をとりました。

みんなの頑張りで昨日の残りを片付け、次の場所へと移動します。

私たちが案内されたのは、ヘドロがパンパンに詰まった側溝でした。
しかも側溝の上には砂利が散乱していて、見るからに<パワフル>な側溝が待ち構えていました!

誰も嫌な顔一つせず、「やってやろうじゃ~ん!」と声を出し、
側溝のエキスパートチームが動き始めます。

今日の作業は14:30までと限られているため、
何としてもキレイにしたい!という気持ちはみんな同じでした。
その気持ちが一つになり、最終的には30分も早い段階で作業が終了しました。

その後、道の駅にある温泉で汗を流し、アイスを食べて・・・至福のひととき。
さっぱりした顔で拠点に戻り、掃除をし、今回参加したボランティア25名全員で
近くの和風レストラン・まるまつへ夕食を食べに行きました。

毎回参加して思うのが、年齢、職種が違っていても
「被災地のために何かしたい!」という思いはみんな一緒で・・・・・・。

役に立つか立たないかを考えるより
私は何歳になっても「自分ではない誰かのために何かしたい!」という気持ちを持っていたい。







  

Posted by やっちゃん at 11:23 Comments(0) ボランティア

2011年08月01日

7/30 高尾山から陣馬山へ縦走!


7/30(土)7:00新宿発の電車に乗る予定でした・・・。

AM5:00に起きたら尋常じゃない雨が降っていて、
急遽、中止決定!!

ふて寝して・・・
起きたら・・・晴れてる!

もしかして・・・行けたんじゃない?(笑)

来週、リベンジしますびっくり  

Posted by やっちゃん at 10:38 Comments(0) 山を登る!!

2011年07月29日

7/30 高尾山から陣馬山への縦走!

明日、高尾山から陣馬山への縦走へ行ってきます!!

富士山登頂へのラストトレーニングです!(笑)

詳しくはまた後日パー  

Posted by やっちゃん at 10:04 Comments(0) 山を登る!!

2011年07月29日

7/23、24石巻へ行ってきました。

ap bank Fund for Japan のボランティアで3回目の参加です。
今回は過去、ap bank ボランティアで参加経験がある方のみの募集でした。

以前のように顔合わせを兼ねた説明会はなく、
集合場所で「初めまして」という形だったので・・・内心ドキドキしていました。

7/22(金)22:15 新宿中央公園前に集合。
チーム毎にみんな集まっていました。
私が遅刻してしまったので、みんなに「来ないのでは?」という
心配をかけてしまいました。
ゴメンなさい。

リピーターの集まりとあって、すぐに意気投合びっくり
バスの中でお互いの自己紹介を始めます。
毎回、メンバーに恵まれるのですが、今回もビンゴキラキラ
みんなで明日、作業するのが楽しみになってきましたびっくり

1回目のSAを越えると消灯時間です(この日は23:30くらい?)
みんな明日のためにガッツリ就寝します。
寝るときにいつも思うのですが、やっぱり首につけるエア枕?が(名前が分かりませんが)
あると絶対、便利だと思います!
私はバスで寝るといつも首がガクッと言って起きてしまうので・・・(笑)

7/23(土)ap bank の新拠点に到着しました!
以前は石巻専修大学でap bank Fes にも使われている白いテントでの生活でしたが、
7月から市街地の施設での寝泊りが可能となりました。

2階建てで雨風しのげるし、お水、電気も通っているという素晴らしい環境でした。
あ、トイレは以前と変わらず仮設でしたが、ap のメンバーは使い方がキレイで
掃除もしっかりされているので何も気になりません。

荷物を置いて、長袖長ズボン、帽子、粉塵マスク、ゴーグル、
皮手袋の上に耐油性のゴム手袋、安全長靴を履いて準備完了。

今回の作業も側溝のヘドロ出し作業です。
鹿妻地区というところでした。

『チーム1』での作業が開始です。
リピーターだけあって誰の指示がなくても、みんなが自然と作業に入ります。
6人1組なので、だいたい2人ペアで作業します。
1人がスコップでヘドロを書き出し、もう1人が土のう袋を広げ詰める。
交代しながらの作業です。
前回のヘドロは水が含んで重たかったですが、今回は乾いてサラサラでした。
ただ今回はガラが多かったです(ガラ=ガラス、食器など)
お茶碗やスプーンなど住宅地ということもあり、家庭用品が多く埋まっていました。

日陰で休憩をとりつつ、座っているとハエが私のリュックに止まりました。
前回来たときもハエの多さは目に付きましたが、今回はそれ以上に増えていたように思います。
私にだけ寄って来てな~い?ハエにだけモテても・・・(苦笑)

作業中に地震が発生し一時、作業は中断しました。
津波警報等が発令されなかったので、そのまま作業が続行されました。
みんな一丸となり、作業が効率良く進みます。

16:00に作業終了。

施設に戻り、着替えて・・・市内でゴハンを食べようと散策開始です。
できるだけ地元のお店に行きたかったので、石巻駅前で地元の方に伺い、
近くの中華料理店に入りました。

ラーメンなんと300円。
大盛りにしても350円という破格の安さ。
みんなで一品料理を頼み、それぞれラーメンやら焼きそばやらを注文しました。
すべてが手作りで、とても美味しかったです。
ごちそうさまでした。

その後、22時までの消灯時間までお花作りをしました。
お花・・・昔、小学校とかで薄い紙を何枚か重ねてたたみ、交互に開いていくと花になるというやつです!

何年ぶりかにお花を作り、自分の不器用さに悲しくなりながら
22時までたくさん作りました!!

22:00消灯。

明日は7:30出発だっ!!
  

Posted by やっちゃん at 09:44 Comments(0) ボランティア

2011年07月18日

7/16(土)高尾山へ

友達と二人で高尾山へ行ってきました。

来月、富士山へ登るため
体慣らし?的に山へ登ることにしました。

9時半ごろ出発しました。

ちょうど気温がぐんぐん上がっていく時間帯でしたが、
山は木によってできた日陰のおかげで
「ものすごく暑い」という思いはせず、
快調に登ることができました。


11時過ぎには頂上に到着。
(ブレブレの写真ですんません)






頂上でおにぎりやパンにかじりついた後、
そのまま陣馬山まで縦走しようと決めておりましたが・・・
ナント、高尾山頂上から陣馬山までって約5時間もかかるんですね汗
てっきり1時間くらいで着くのだろうと・・・
無知ぶりを発揮してしまいましたタラ~

二人とも夕方から予定があったので
泣く泣く陣馬山への縦走は諦め、下山することにしました。

私達の後ろから女性二名が下山してきており、
「頭と気持ちはついていくんだけど、足が言うコトきかなくて」と一言。
友達が『私達もそうですよぉ~』と
それから女子4人で意気投合びっくり

そのお二人は先週、娘さんが高尾山に登って山に目覚め、
今週もお母さんと登りに来たんですって。
仕事の話から恋話まで楽しいおしゃべりが続きました。

リフト乗り場前まで一緒に下山し、
最後にメアドまで交換するほど仲良くなりましたハート

次回はお酒も交えてのガールズトークの続きをしようねびっくりとバイバイしましたパー

きっと陣馬山へ行っていたら
この出会いはなかったと思うので
素敵な出会いに感謝デスキラキラ


  

Posted by やっちゃん at 13:59 Comments(2) 山を登る!!

2011年07月01日

ボランティア活動⑤

話が途中のままになってました。
スミマセン・・・。

5/26(日) 石巻2日目

ぽつりぽつりと小雨が降っていました。
嫌な予感・・・。

一応、レインウエアを着て、
AM7:30に集合しました。

apでは、みんなでラジオ体操をし、
歌を唄うというのが毎日の日課になっているそうです。
ちなみに昨日は「アンパンマンのマーチ」の歌を歌いました。

ラジオ体操をしている最中にものすごく雨が強くなってきて、
今日は「それが大事(大事MANブラザーズバンド)」を歌う予定でしたが、
雨が激しく降ってきたため、すぐにテントで待機となってしまいました。

悪夢再び・・・。

前回参加したときも2日目は雨で中止となりました。

今回も・・・。

やはり中止が決定しました。

あ~、日ごろの行いが悪いから?
”自称晴れ女”としては残念で仕方ありません。

ガッカリした気持ちで帰る準備をしてバスに乗り込み、
まだ片付いていない被災地を回りました。

私が1ヶ月前に見た風景と変わりありませんでした。
工場や民家が津波にさらわれたままの形で残されていました。

そのままの状態であるのは、今後、町がどういった形で再建されるのかが
決まっていなかったり、家の持ち主が避難されて連絡が取れなかったり・・・と
さまざまな状況があるそうです。

今回も1日しか作業はできませんでしたが、
この悔しさはまた次回に持ち越しです。
  

Posted by やっちゃん at 16:29 Comments(0) ボランティア

2011年07月01日

仙台七夕まつり

こんにちは晴れ

今日は同郷であるサンドイッチマンの伊達さん(メガネかけてる)が
ブログで”仙台七夕まつりでの短冊を募集している”と紹介していたので
私も便乗しちゃいますピンクの星

もしよかったら
お願い事を送って下さいびっくり

仙台七夕まつり│願い短冊
http://www.tanabata-negaigoto.jp/index.html

(願いごと受付期間 2011年8月8日(月)まで)
  

Posted by やっちゃん at 15:56 Comments(0)

2011年06月29日

ボランティア活動④

6/25(土)~26日(日)
石巻にて2回目のap bankでのボランティア活動に参加してきました。

6/25日(土)曇り
チーム9 (男性3名、女性3名)
別名”チーム水餃子”で力を合わせて作業しました。

6名中3名はカムバック組で私以外の2名は
私が前回参加した日程と同じでした!!
(前回2日目は雨で中止になったので、お互いよぎる嫌な予感・・・)

雨も降らず、住吉地区での側溝のヘドロ出し作業が開始されました。


説明しよう!
ヘドロ出し作業とは・・・。

①側溝のフタをバールで開ける

②パンパンに詰まったヘドロが顔を出すので、
 そこから黙々と底が見えるまですくう

③すくったヘドロを土のう袋に詰める(水を含んでいるのでめっちゃ重い)

④水を流して残りのヘドロを完璧に取り除く

⑤石灰をまいたら終了




箇条書きにするといかにも簡単そうですが、
めっちゃ肉体労働で、すくってもすくってもなかなか底は見えません。

ヘドロは有害物質を含んでいることが多く、
人体に悪影響を及ぼす場合があるため、津波で被害を受けた地区での
ヘドロ出し作業は大変、重要な活動となります。

4時間かかって側溝をピカピカの状態に仕上げることができたときには
達成感をチーム全体でものすごく感じました!!





達成感に高揚しつつ、
次に民家の前のL字になった側溝へ移動となりました。

ここはものすごく側溝の幅がせまく、
通常の角スコップ(四角になったやつ)では入らず
小さなシャベル(小学校で使ってたやつ)でせっせとすくっていきます!

さきほどの達成感はどこへやら!?
まだ終わりが遠いことをチーム全員で感じていました。

もう少しで終わりが見えるかも・・・というところで
作業終了の知らせが。。。

残念ながら
二つ目の達成は明日へと持ち越しとなりました。

みんな本心はビールを飲みたいところでしたが
ボランティア活動中の飲酒は厳禁なのでコーラで乾杯しよう!となりました。

小さな商店の横の自販機でコーラを買い、
6人で乾杯!!
コーラが体に染み渡ります。

近所に住んでいるであろうおじさんに
「ボランティアご苦労さん。どっから来たの?」
と声をかけられました。

金曜の夜に新宿を出発して、今朝石巻に着いて作業していることを伝えると
「東京からこんなに若者がボランティアに来てくれて、日本もまだまだ捨てたもんじゃないな!」
と嬉しいお言葉を頂きました!!

今回の地震で”生きる”ことの意味を考えさせられ、
”何かできることをしたい!”と集まったチームです。

おじさん
こちらこそ、生きていてよかったです。
ありがとうございます。

達成二つ目は明日へと続く。

  

Posted by やっちゃん at 15:11 Comments(0) ボランティア

2011年06月29日

ボランティア活動③

ほぼ1回目の活動から日が経ってしまいましたが・・・
最初は何もできないかもしれない、と
不安でいっぱいでした。

作業する前に現場の状況をバスの中から見ました。
言葉を失い・・・涙をこらえるのに必死でした。
これは現実に起きたこと。
目を背けてはいけない。
ちゃんと自分の目、心に焼き付けておかなきゃ。
そう思いました。

母親から言われました。
「あなたが数回、ボランティアに行っても何も変わらない」と。

そうかもしれません。

でも、私は思います。

すぐに変わらなくても
少しずつ変わっていけばいいのではないか・・・と。

側溝のヘドロ出しは側溝のフタを開けないと成果が分かりません。
ただその前を通っただけでも見えません。

それでも小学校の側溝という小さな場所で
ヘドロが取り除かれて、確実に変わっています。

最初は何となくしか分かっていなかったのですが、
作業していくうち、そして日常に戻ってから
ようやく意味が分かったような気がします。

現場に行くことだけが大事ではありません。
ただ忘れてほしくないんです。

3/11
多くの命が失ったことを・・・。
  

Posted by やっちゃん at 14:49 Comments(0) ボランティア

2011年06月29日

ボランティア活動②

5/27(金)22時に大きなザックを背負って新宿へ集合しました。

ちなみに私が参加したボランティアは
ap bank Found for japan主催の
災害復興支援ボランティア 短期プログラム」です。

興味のある方はぜひとも覗いて見て下さいびっくり
今月も募集しております。

http://www.apbank.jp/


5/28(土)朝7時過ぎには石巻専修大学へ到着しました。

石巻専修大学には個人で来ているボランティアのテントや
ap bank のテントが色鮮やかに並んでいましたカメラ

今回で2回目のOさんは
「4月末には数え切れないほどのテントがいっぱいあったんだよ」
と教えてくれました。
やはり5月のGW以降はボランティアの数が減っているそうですダウン

その後、テントへ移動し、本日の活動の準備を始めました。
安全長靴、ゴーグル、粉塵マスク、レインウェアをがっちり身につけ、
バスに乗り込みます。

当初は家屋のヘドロ出し作業と聞いていましたが、
小雨が降ってきたため、小学校の側溝のヘドロ出し作業になりました。

作業が開始されると雨も止みました。
スコップを使ってかきだし、それを土のう袋につめて運びます。
この土のうが重い重い汗
腕がプルプルしました(苦笑)
マスク、ゴーグルの姿での作業のため、
ゴーグルはすぐ曇り、マスクのため息苦しい中での作業でした。

チーム毎に休憩をとりながら、
16時30分作業終了。

石巻専修大学へ到着すると
ボランティアのための炊き出しが行われておりましたびっくり

那須塩原市の社協連の方々が
温かい牛丼、サラダ、お茶を用意して下さいました。
ありがとうございました<m(_ _)m >

つくづく温かいゴハンが食べられることに感謝ですびっくり
おいしく頂きました食事
ごちそうさまでした!^-^!



夜はチームリーダーが淹れてくれたコーヒー、ココアを飲みながら
今日一日の反省や感想をまとめます。
ここで初めてチームメイトがどうしてap bank に
参加したのか聞きました。

それぞれきっかけは違っても
「何かしたい」気持ちは一緒なんですよね晴れ

ほっこりした気持ちになり、21時には就寝しました。  

Posted by やっちゃん at 14:42 Comments(0) ボランティア